スマートフォン・携帯電話AQUOS > アプリ&サービス > スマホの使いすぎを防ごう!

スマホをより楽しく快適に使う!

AQUOS使いこなし術

スマホの使いすぎを防ごう!-利用習慣をDigital Wellbeingでチェック-

いまや便利で手放せないスマホですが、他のことをしていても、ついつい気になって使ってしまいませんか?
スマホでどの機能をどのくらい利用したり、一日何件の通知を受け取ったりしているのかを把握して、使いすぎを防いでみましょう。

スマホの利用習慣を一目で確認できる「Digital Wellbeing」という、Android™ 9 Pieから追加された設定機能があります。
この機能を活かしてスマホのアプリや通知を制御して、仕事や勉強に集中したり、就寝の邪魔をされないように設定してみましょう!

  1. 本記事ではAQUOS R5G SHG01(Android OS 10)を使用して手順等を解説しています。

スマホの利用習慣がわかる「Digital Wellbeing」

毎日自分がどれくらいスマホを利用しているのかご存じですか?

思っていたよりも使いすぎているアプリなどがないかDigital Wellbeingを使って自分のスマホ利用習慣を確認してみましょう。

使いすぎアプリを確認しよう!

  1. ① ホーム画面から「設定」をタップ
  2. ② 「Digital Wellbeingと保護者による使用制限」をタップ

Digital Wellbeingの確認手順1 設定をタップ

Digital Wellbeingの確認手順2 Digital Wellbeingと保護者による使用制限をタップ
  1. ③ 「データを表示」をタップ
  2. ④ 円グラフや端末の利用状況が表示される

Digital Wellbeingの確認手順3 データを表示をタップ

Digital Wellbeingの確認手順4 完了

アプリに使用制限をかけれる「ダッシュボード機能」

このアプリ使いすぎているなと感じたものがあれば、ダッシュボード機能を利用して一日に使用できるアプリの時間を設定してみましょう。

この機能を利用すればアプリの使用時間をコントロールすることができます。

今回は例としてYouTubeアプリに1日1時間の使用制限をかける手順をご紹介します。

アプリに使用制限をかけてみよう!

  1. ○ ホーム画面の「設定」から「Digital Wellbeingと保護者による使用制限」に進む
  2. ① 「ダッシュボード」をタップ
  3. ② 使用制限を設定したいアプリをタップ

ダッシュボードのアプリ制限設定手順1 ダッシュボードをタップ

ダッシュボードのアプリ制限設定手順2 設定したいアプリをタップ
  1. ③ 「アプリタイマー」をタップ
  2. ④ 一日に使用できる時間を指定して「OK」をタップ

ダッシュボードのアプリ制限設定手順3 アプリタイマーをタップ

ダッシュボードのアプリ制限設定手順4 時間を指定してOKをタップ
  1. ⑤ 設定した時間アプリを使用する。
  2. ⑥ 指定時間を経過するとアプリが終了して起動できなくなる。

ダッシュボードのアプリ制限設定手順5 設定した時間アプリを使用する

ダッシュボードのアプリ制限設定手順6 完了

通知を気にせず眠れる「おやすみモード」

就寝時にスマホに通知がくると、どんな内容か気になって起きて確認していませんか?

そんな時はおやすみモードを設定すると、通知などを気にせずゆっくり眠れます。

今回は例として平日の就寝時に眠りを妨げられないように、おやすみモードを設定する手順を紹介します。

おやすみモードを設定してみましょう!

  1. ○ ホーム画面の「設定」から「Digital Wellbeingと保護者による使用制限」に進む
  2. ① 「おやすみモード」をタップ
  3. ② 「開始」と「終了」をタップして利用時間を設定する

おやすみモード設定手順1 おやすみモードをタップ

おやすみモード設定手順2 開始と終了時間を設定する
  1. ③ 設定しない曜日をタップ
  2. ④ 「グレースケール」と「サイレントモード」の使用を選択すれば完了

おやすみモード設定手順3 設定しない曜日をタップ

おやすみモード設定手順4 グレースケールとサイレントモードの使用を選択して完了
  1. ※③ 曜日のボタンが灰色の状態だとその曜日にはおやすみモードを「設定しない」ことになります。

■ グレースケール機能とは

画面がカラーからモノクロに代わります。

カラーの画面
モノクロの画面

■ サイレントモードとは

通知音がミュートされるため、電話や通知で睡眠を妨げられることがなくなります。

通知音が鳴る画像
通知音がミュートされる画像

集中力アップに使える「フォーカスモード」

仕事や勉強に集中している時、突然スマホが鳴ってせっかくの集中が途切れてしまったことはありませんか?

フォーカスモードを設定すると指定したアプリを一時的に停止することができます。

スマホを気にせず、集中するために活用してみましょう。

フォーカスモードを設定してみましょう!

  1. ○ ホーム画面の「設定」から「Digital Wellbeingと保護者による使用制限」に進む
  2. ① 「フォーカスモード」をタップ
  3. ② 「全●●個のアプリを表示」をタップ

フォーカスモード設定手順1 フォーカスモードをタップ

フォーカスモード設定手順2 全XX個のアプリを表示をタップ
  1. ③ 一時停止したいアプリをタップ
  2. ④ 「今すぐONにする」をタップすれば完了

フォーカスモード設定手順3 一時停止にしたいアプリをタップ

フォーカスモード設定手順4 今すぐONにするをタップ

フォーカスモードの一時解除方法

一時停止中のアプリを少しの時間だけ、停止状態を解除したい場合は時間を指定して解除することができます。

  1. ① 「一時的に解除」をタップ
  2. ② 解除しておきたい時間を選択すれば完了

フォーカスモード一時解除手順1 一時的に解除をタップ

フォーカスモード一時解除手順2 一時的に解除しておきたい時間を選択して完了
  1. ③ 指定した時間が経過すれば、アプリはまた停止状態に戻る。
  2. ※ 今すぐ停止状態を再開したい場合は「今すぐ再開」をタップする

フォーカスモード一時解除手順3 完了

まとめ

Degital Wellbeingを使用して自分のスマホ利用習慣を確認してみていかがでしたか?

アプリの利用状況などをグラフで分かりやすく確認できたり、過去のデータと見比べたりして、自分の習慣を簡単に把握できたと思います。
その情報を活用して今後のスマホライフを健康に楽しんでください。