新料金プランの20GBってどれくらい?
スマホヘビーユーザーのトラックドライバーに聞いてみた

新料金プランの20GBってどれくらい?スマホヘビーユーザーのトラックドライバーに聞いてみた

各通信事業者のオンライン専用新料金プラン「ahamo」「povo」「LINEMO」など、月20GBのプランが相次いで発表されました。しかし、スマートフォン(以下、スマホ)の月20GBってどうなの? と思っている人も多いはず。コロナ禍の中、Wi-Fi環境の整っているオフィス内や、定着しつつあるリモートワークの環境下では、月に20GBも使わないという人がほとんどかもしれません。

しかしその一方、外で働いている人の場合はどうでしょう。
とりわけ常に車内にいるトラックドライバーの方々の場合、果たして20GBで十分なのでしょうか?そもそもトラックドライバーはどういう1日を過ごしていて、どんなアプリを使っているのでしょうか。現役のトラックドライバーに聞いてみました。

橋本愛喜

@Aikihashimoto

フリーライター。元工場経営者・日本語教師。父の工場を継ぎ大型免許取得後、トラックで200社以上のモノづくりの現場へ。現在は日本・アメリカ・韓国を往来しながら、ブルーカラーの人権・労働・ジェンダーに関する問題や、文化差異、災害・環境などの社会問題などを軸に各媒体へ執筆・出演。著書『トラックドライバーにも言わせて』他。

新料金プラン「ahamo」「povo」「LINEMO」の月20GBってどうなの?

一般的な利用者のデータ通信量は59.2%のユーザーが3GB以下

引用:携帯電話の月額利用料金とサービス利用実態(2020年2月時点)
https://www.m2ri.jp/release/detail.html?id=418

まずは一般的な利用者のデータ通信量を見てみましょう。
スマホ利用者の前月のデータ通信量について分析した結果、「わからない」と回答したユーザーを除いた平均データ通信量は6.94GB(ギガバイト)、中央値は3.00GBとのこと。有効回答のみを対象とした場合、月間通信量は「1GB」29%、「2GB」16.7%、「3GB」13.4%となり、59.2%のユーザーが3GB以下の通信量。「7GB」までの累計では約79.2%ということです。

これらの発表から、一般的にはデータ使用量は7GB以下が多いようです。最近は、コロナウイルスによって定着しつつあるリモートワークで、その使用量はもっと少なくなっているとも予測できます。

しかし一方で、Wi-Fiを使えない環境で働く人たちにとっても今回の「ahamo」「povo」「LINEMO」などの新料金プランで設定されている「20GB」は多いのでしょうか?

今回は、1日中外で働いている、スマホヘビーユーザーであるトラックドライバーに焦点を当てて、1日でどのくらいのデータ使用量を使っているのか聞き取り調査してみました!

トラックドライバーの平均月データ通信量は約58.2GB

今回、SNSを通じてトラックドライバー30人に回答を得た結果、トラックドライバーの平均データ通信量は約58.2GB。中央値は約42.5GBでした。

トラックには、小型・中型・大型という大きさの区分だけでなく、地場輸送から長距離と、走る距離も様々。そのため、例えば小型車での地場配送の場合、一般の利用者と変わらず10GB以下という人も多かったのですが、大型車の長距離輸送では、なんと200GBを超えるという人も複数いました。

どうして長距離輸送のほうが、データ使用量が多いのかというと、それは彼らの生活環境にあります。

トラックは一般的に、長距離になるほど一度にたくさんの荷物を運ぶため、大型車の割合が増えます。その日のうちに自宅に戻れず、時には1週間以上車内で生活することもあるのですが、この大型車には運転席の後ろに寝台がついており、長距離のトラックドライバーは、車中泊をしながら全国を走っているのです。
つまり、彼らにとってトラック車内は、仕事場でもあり、「第二の家」でもあります。コロナの感染拡大によって食堂を避け、食事も車内でとるというドライバーが増えている昨今、車内滞在率はより高くなっています。

そうすると必然的に車内でスマホを使用する機会も多くなるのですが、カフェやレストランのようなフリーWi-Fi環境がありません。そのため、車内にいる時間が長ければ長いほど、トラックドライバーのデータ使用量は、一般よりも多くなるというわけです。

平均データ通信量月50GB以上のトラックドライバーのスマホの使い方って?

かく言う私も元トラックドライバーでしたが、現在も当時と同じく定位置に座り続け、長時間スマホやパソコンを使用する仕事をしています。時間で言えば、恐らく現役のトラックドライバーより長いかもしれません。が、そのほとんどは屋内。家で働く時間がないライターの仕事はWi-Fi環境が常にあるため、データ使用量は毎月3GB未満です。

一方、長時間外で働くトラックドライバーには、ある特徴があります。それは「2台持ち」と「モバイルWi-Fiルーターの携帯」です。

スマホで動画視聴をすると、SNSや業務連絡などのやりとりに都合がよくありません。そのため、トラックドライバーは大きな画面のタブレットで動画を視聴し、スマホとは別に「モバイルWi-Fiルーター」を携帯している人が多いようです。最近は、データ通信量無制限プランを発表している通信会社もあるので、今後はそちらに移行する人が増えるかもしれません。

もう1つ、トラックドライバーのデータ使用量が一般利用者よりも多くなる要因が「待機時間」です。

実はトラックドライバーは、荷主の元に到着後、荷物を積み降ろしするまでの間、かなり長い間待機する時間があります。数時間から、時には半日以上待たされることも。前のトラックが進んだら自分のクルマも移動させなければならないため、車内から出ることも仮眠を取ることもできないドライバーが時間を潰す手段の代表が「動画視聴」。そのため、トラックドライバーのデータ使用量は必然的に上がるようです。

トラックドライバーならではの3つのアプリ

こうしてガジェットが常にそばにあるトラックドライバーですが、彼らのほとんどが愛用しているのがトラック専用のカーナビアプリ「トラックカーナビ」です。

大型トラックドライバーは、普通のカーナビを使いません。その理由は「車体の大きさ」にあります。トラックの車体はいわずもがな非常に大きく、そして長いです。また、道路には大型車進入が禁止されているところもあります。普通のカーナビは、「普通車」が進入できる道を案内するので、大型トラックドライバーが使用した場合、立ち往生などの原因になってしまうのです。

カーナビの他にも、位置情報アプリや交通情報のアプリなど常に通信をしているものが多いため、データ通信量が増えてしまうのも納得です。

トラックカーナビ(トラック専用カーナビアプリ)

トラックドライバー使用率ナンバーワン!自分のトラックの車体の大きさを登録して道を選んでくれるのが便利&ポイントが貯まって様々なポイントに変換できるのもお得

ハイタッチ!drive(位置情報共有アプリ)

インターチェンジ、道の駅、県庁所在地など、スタンプラリーのように訪れた場所をコレクションできることと、いつ仲間とすれ違ったかが分かるから。全国を走るドライバーならではのアプリ!

iHighway交通情報(全国の高速道路の交通情報が確認できるアプリ)

長距離移動するトラックドライバーにとって、高速道路の情報は必須。特に渋滞や通行止め情報は回避するためにもいち早く知れるのがいいですね

実際にトラックドライバー3人のスマホ事情を聞いてみた

3人のトラックドライバーに、もっと詳しく1日の流れから、よく使うアプリなどまでを聞いてみました!

46歳 中・長距離ドライバーの場合

Q1.毎月のデータ通信量の平均は?

13~18GBくらいです。

Q2.ある日のスケジュールを教えてください

8:00
パーキングエリアで起床。歯磨きと洗顔、着替えを済ませて、30分ほどSNSの書き込みや返信をします
8:30
タブレットでナビを起動(その後は終業まで起動したまま切ることはありません)スマホの位置情報共有アプリを起動して、荷降ろし場所へ移動
9:30
荷役作業を済ませ帰路につきます
11:00
パーキングエリアにて混み始める前に昼食
その間、スマホでSNSの確認
12:00
再出発
16:00
パーキングエリアにて4時間に30分の休憩
その間に、SNSの確認や趣味のネット検索などをします
16:30
再出発
19:00
パーキングエリアにて晩ごはんをとります
20:00
再出発
22:00
業務終了
朝から起動していたアプリとナビをオフ
タブレットで動画観覧やテレビを観ながらSNS
LINEで気の合う仲間とグループ通話など
深夜0:00
トラックの寝台へ
スマホで明日の目覚ましを設定して就寝

Q3.よく使うアプリトップ3は?

第1位:トラックカーナビ
第2位:LINE(グループチャット)
第3位:ハイタッチ!drive

Q4.一番通信使用量が多いのは?

YouTubeですね。

Q5.トラックドライバーならではのスマホの使い方は?

スマホの充電は、DCACアダプターに家庭用充電器で差しっ放しにしています。また、寝る前の自分の時間にタブレットでYouTube、テレビを観ながらスマホで趣味の車の調べ物をしています。

Q6.トラックドライバー同士でよく使うサービスやアプリは?

LINEのグループチャット、Twitter(交通情報などをいち早く情報収集するため)。

Q7.データ通信量を節約していますか?

節約しています。YouTubeなどの動画はなるべくWi-Fi環境のもとで観るようにしています。

橋本

橋本

トラックドライバーの中でもデータ使用量が少なめの例ですね。このハイタッチ!driveというアプリは、長距離を走りながらも仲間を大事にするトラックドライバーならでは。
日本国内で知り合いと図らずすれ違うことは、彼らにとって非常にうれしい瞬間でもあります。

41歳 食品、自動車部品輸送ドライバーの場合

Q1.毎月のデータ通信量の平均は?

最低、50GBは使っています。

Q2.ある日のスケジュールを教えてください

6:00
出勤、点呼
1時間ぐらい窓拭いたり点検したり、朝食を摂ったり、スマホでSNSチェック。
7:00
出発
タブレットで地元のテレビ付ける
8:00〜9:00
荷卸し(フォークリフトで降ろす場合は1時間。手で積み降ろしする時はプラス1時間かかります)
10:00〜11:00
積み込み
11:00
出発(タブレットでSpotifyとナビをセット)
15:00
サービスエリアで休憩。シャワー待ちの間にTwitter
19:00
サービスエリアで再びの2時間ほど休憩。 いろんなSNS徘徊
21:00
サービスエリアで再びの2時間ほど休憩。 いろんなSNS徘徊

Q3.よく使うアプリトップ3は?

第1位:Twitter
第2位:LINE
第3位:Instagram

Q4.一番データ通信量を使用しているアプリは?

ダントツでTwitterです!

Q5.トラック運転手ならではのスマホの使い方やアプリを教えてください。

常に充電してるので、他の運転手とずっと電話しています。
スマホホルダーの角度を顔に向けているので、子供が幼稚園から帰ってきたら電話がかかってきてビデオ通話なんかもします。

あと、ナビアプリは「トラックカーナビ」を使ってます。
地図を開いて動いていればポイントが貯まって様々なポイントに変換できるので(Tポイント、Pontaポイント、auポイントなどなど)、常にトラックカーナビは起動してます。

Q6.トラック運転手同士でよく使うサービスやアプリはありますか?

やはりトラックカーナビです。
仲の良い運転手と位置共有もできるので、例えば相手が移動していれば電話をします。停まっていたら積み降ろし中か、仮眠をしてると思われるので電話をかけないようにしています。

Q7.仕事中にスマホを使っていて困ることはありますか?

仲介業者経由の仕事の場合、多いときは5箇所も6箇所も電話しなくてはいけなくなることがあるのですが、番号を登録していない仲介業者にリダイアルで掛けるとき、「あれ?ここかけたっけ?」と訳が分からなくなります。

Q8.データ通信量を節約していますか?

使い放題なので全くしていません。

橋本

橋本

朝早くから出勤し、その日に家に帰れず車中泊をするという、典型的な長距離トラックドライバーの1日です。遠く離れた場所からお子さんとスマホでビデオ通話できることは、長距離トラックドライバーたちにとって大きな「活力」になっています。

39歳中・長距離大型ドライバーの場合

Q1.毎月のデータ通信量の平均は?

50〜100GBの範囲ですね。

Q2.ある日のスケジュールを教えてください

6:30
出社、点検&洗車。(洗い上がりのトラックをスマホで撮影します。自己満足ですが)
8:00
点呼して当日の予定を再確認。
8:30〜10:00
自社倉庫から近所の顧客先まで納品。
運転中は、スマホのミュージックアプリで音楽を掛ける。
10:00〜10:30
積み込み待機中に、ヤフオクor漫画アプリ(マガポケ、ピッコマ)で漫画見ます。もしくはYahoo!ニュースをチェックしたり、Instagram、Facebook、Twitterをチェックしたり。
11:00
積込完了。ご飯食べたり風呂入ったり。ゆっくり休憩。
13:00
出発
トラックカーナビをセット。 長距離の移動のため、YouTubeを流し、ラジオ代わりに使用。移動中、事故や綺麗な風景に出逢ったら写真を撮ることも。
17:00
休憩
InstagramやTwitterをチェック
LINEはこのとき返信。同時にNEXCOのホームページで混雑確認
17:30
移動再開
各サービスエリアで止められるところを探します。
20:00
車をサービスエリアに止め、車内で翌朝6時まで就寝
サービスエリアに止めた後も、Instagram、Twitter、Facebookの確認とYouTubeを見ながら寝落ちしてます。

Q3.よく使うアプリトップ3は?

第1位:LINE
第2位:YouTube
第3位:Instagram

Q4.一番データ通信量を使用しているアプリは?

断トツでYouTubeです。

Q5.トラック運転手ならではのスマホの使い方やアプリを教えてください。

ニュースになるような大雪や台風の中を走るときは、ムービーを撮ってグループLINEで状況を共有しています。
目線の移動が少ないハンドル周りのダッシュにスマホを固定し、Bluetoothのイヤホンマイクはメインの他に、予備が2台ありますね。

「トラックカーナビ」このアプリがあるお陰で、紙の地図から解放されました。 
Googleマップと違うところは自車のサイズを設定出来るので、大型が通れない道は案内しません。Googleマップや普通のカーナビは、トラックで使うのは不安しかない。

ストリートビューで客先の入り口や、受付の位置を事前にチェックしてから向かうので、スムーズに到着できるのはスマホ様々です。

Q6.トラック運転手同士でよく使うサービスやアプリはありますか?

  • 3者通話機能
  • トラックカーナビ
  • iHighway交通情報
  • LINE

Q7.仕事中にスマホを使っていて困ることはありますか?

仕事でメインで使用する山陽道が、Wi-Fiの電波が悪いです。通話中に調べたいことがあっても音声入力が使えない為、停車するまで調べられない。
あとは、スマホの顔認証がマスクしていたら認識しない。
たまに、胸ポケットにスマホを入れたままトラックから降りるとスマホが地面に落下することがあることも……。
荷下ろし中はキャビン(運転席)にスマホを置いているが、そんなときに予定変更の電話が鳴ったり。ガラケーならかさばらないからポケットに入れて置けるのに、と常に思っています。

Q8.データ通信量を節約していますか?

2020年末まで、Wi-Fiの無制限プラン+1Gのスマホプランで使用していました。LINE、Gmail以外のアプリはWi-Fi環境にないときはバックグラウンドで起動しないように設定していました。
高速道路でWi-Fiの電波が圏外になることが多いため、2021年からはスマホの使い放題プランに変更し、Wi-Fiは解約したため、何も気にせず使えるようになりました。

橋本

橋本

ストリートビューでその建物の入口や受付の位置を事前にチェックするというのは、多くのドライバーから同じような意見を聞きますし、かくいう私自身もそうしていました。トラックは車体が大きいので、その入口付近の情報は非常に重要。トラックの世界ではこういうところにもスマホが活きてきます。

月20GB以上使うトラックドライバーの多くは「使い放題プラン」派

今回、お話を聞かせてくださったトラックドライバーの中には、新料金プラン「ahamo」「povo」「LINEMO」に変えた、もしくは変えたいという人はいませんでした。多くは「使い放題プラン」に入っているとのこと。 上の3人のうち2人も使い放題。今後、5Gが普及すれば、アプリもデータ使用量の多いものが出てくると予想されます。 そうすると今後、今以上に使い放題プランの需要は増えるかもしれませんね。

外でも家でも仕事をしながら人とつながれるおすすめ通話アプリ

また、こうして1日を通してスマホの使い方を見てみると、トラックドライバーは1人で過ごす時間が非常に長いからこそ、 仲間同士での情報交換アプリを使用して繋がったり、動画視聴などをしたりする時間も多くなることが分かります。

SNSをよく使っているのも、トラックドライバー同士のコミュニケーションのため。 スマホや携帯電話がなかった時代でも、彼らは無線を使って仲間を励まし合っていたので、こうしたスマホ使いは、当然の流れなのかもしれません。

現在コロナ禍で、家で仕事をしている私のようなリモートワーカーたちも、実は「寂しい」という声が上がっているのだとか。 なかなか同僚と会う機会もなく、1日中誰とも話すこともなく業務が終わることもあるそう……。

そんな人たちのために、最後にリモートワーカーにも便利なトラックドライバーたちが使っているという複数で会話ができるツールをご紹介します。 ぜひ参考にしてくださいね。

LINEのグループ通話

LINEのグループ通話 アイコン

LINEはメッセージや個人通話以外にグループトークや複数人トークも可能。右上の[電話]アイコン>[音声通話]または[ビデオ通話]をタップするだけでグループ通話ができます

Facebookメッセンジャー

Facebookメッセンジャー アイコン

Facebookで繋がっている同士であれば、[宛先:]セクションで、チャットに追加する人の名前を選択して電話のアイコンを押すだけで通話が可能。こちらも無料です

オンライン専用料金プラン 基本概要まとめをチェック

通話アプリもAQUOS sense5G(アクオス センスファイブジー)なら快適

通話アプリも快適に利用できるおすすめの端末が「AQUOS sense5G(アクオス センスファイブジー)」 。従来のAQUOS製品よりもバッテリーが大容量になり、電池持ちも良くなっています。5G対応なので、ストリーミング通信もサクサク快適にできます。

詳細はこちら▶ AQUOS sense5G紹介ページ

  • 文/橋本愛喜
  • イラスト/流田桃佳
  • 編集/株式会社LIG

更新日 :