

次の省エネモードを選択して、省エネ状態で利用することができます。
| 省エネモード |  | 説明 | 
|---|---|---|
| 標準(省エネレベル低) |  | 使用感を優先した、普段お使いいただくモードです。省エネレベルはあまり高くありません(お買い上げ時の設定)。 | 
| 技あり(省エネレベル中) |  | 電池の消費を抑えつつ、快適に使えるモードです。省エネレベルも高く、電池の消費を抑えたいときにおすすめのモードです。 | 
| お助け(省エネレベル高) |  | 電池の消費を極力抑えた、非常用モードです。電池残量が少なく、すぐに充電できない緊急時などにお使いください。 | 

 (設定)
(設定)

 エコ技設定
エコ技設定エコ技設定画面が表示されます。


設定が完了します。
電池残量が一定以下になると、自動的に省エネ状態にすることができます。

 (設定)
(設定)

 エコ技設定
エコ技設定
エコ技設定画面が表示されます。

 (電池残量)
(電池残量)

電池残量で切替画面が表示されます。

 表示)
表示)
設定が完了します。
あらかじめ指定した時刻になると、自動的に省エネモードを切り替えることができます。

 (設定)
(設定)

 エコ技設定
エコ技設定エコ技設定画面が表示されます。

 (切替時刻)
(切替時刻)

タイマー設定画面が表示されます。



 時刻を設定
時刻を設定 OK
OK

 省エネモードをタップ
省エネモードをタップ



 設定した項目の
設定した項目の (
( 表示)
表示)
設定が完了します。
電池の使用状況を確認できます。

 (設定)
(設定)

 電池
電池
電池画面が表示されます。

電池使用状況の詳細画面が表示されます。