カレンダーのスケジュールを移そう

iPhoneのカレンダーのスケジュールをAndroidスマホのGoogleカレンダーに移す方法を説明します。

スケジュールを移す3つの方法

iPhone内に保存されたカレンダーのスケジュールを移すには、おもに次の3つの方法があります。

▼ スケジュールの引き継ぎ方法
引き継ぎ方法 内容
❶ 通信事業者の独自サービスを使う 機種変更で通信事業者などを変えないのであれば、通信事業者のサービスで移せることがあります(「Androidスマホに機種変更する前に」のコラム参照)。
❷ iCloudからダウンロードして移す iCloudに保存されたスケジュールをダウンロードして新しいAndroidスマホに読み込む。パソコンが必要。
❸ バックアップアプリを使う バックアップアプリを使った方法。
パソコンがなくても、通信事業者や端末メーカーに関係なく使える。

ここでは、2番目のiCloud経由でAndroidスマホに移す方法を紹介します。

3番目のバックアップアプリを使う方法は、「電話帳(アドレス帳)の連絡先を移そう」を参照してください。

なお、iCloud経由でカレンダーを移すには、パソコンが必要です。

iCloud経由でスケジュールを移す

iPhoneのカレンダーは、iCloud機能を有効にすることでiCloudのカレンダーと統合され、インターネット上に保存できます。

iCloudのカレンダーは、同じApple IDでサインインすることでパソコンと同期できるので、パソコンからデータを抜き出しiPhoneに移しましょう。

① iPhoneにカレンダーを同期する

iPhoneの「設定」を開き、「(ユーザー名)」→「iCloud」をタップします。

サインインしていない場合にはサインイン画面が表示されるので、Apple IDとパスワードを入力してサインインします。

iCloudの設定画面で「カレンダー」がオンになっているかを確認します。

初期状態では通常、「カレンダー」はオンになっていますが、オフになっている場合にはタップしてオンにします。

「SafariデータをiCloudに結合します」と表示された場合は、「結合」をタップしてください。

iPhoneにカレンダーを同期する

② パソコンでiCloudのカレンダーをダウンロードする

次はパソコンのブラウザーからiCloudにアクセスして、自分のカレンダーを表示します。

カレンダーを「パブリックカレンダー」に変更することで、カレンダーに登録したスケジュールの内容をデータとしてダウンロードできます。

パソコンのブラウザーを起動して、「https://www.icloud.com/」にアクセスします。

iCloudのサインイン画面が表示されるので、Apple IDとパスワードを入力してサインインします。

iCloudの画面が表示されるので「カレンダー」をクリックします。

パソコンでiCloudのカレンダーをダウンロードする

③ カレンダーの公開設定

画面下の「カレンダーを表示」アイコンをクリックして、使用しているカレンダーを表示します。

次に、ダウンロードしたいカレンダーの右側のアイコンをクリックし、「カレンダーの共有」画面で「パブリックカレンダー」にチェックを入れます。

次に、「リンクをコピー」をクリックして、表示されているURLをコピーします。

「OK」をクリックしてウィンドウを閉じます。

カレンダーの公開設定

④ 先頭文字の書き換え

コピーしたURLをメモ帳などに貼り付けて、先頭の「webcal」を「http」に書き換えます。

先頭文字の書き換え

⑤ icsファイル(カレンダーデータ)のダウンロード

書き換えたURLを再度コピーして、ブラウザーのアドレスバーにコピーして「Enter」キーを押すと、カレンダーのデータがダウンロードされます(画面はMicrosoft Edgeの例)。

ダウンロード画面の選択肢に「保存」がある場合は、「保存」をクリックしてデータを保存してください。

icsファイル(カレンダーデータ)のダウンロード
ワンポイント

iCloudの使用条件

iCloud は、iOS5 以降のiPhoneやiPad、MacOS X Lion v10.75 以降のMacintosh、Windows7以降のWindows パソコンで動作します。
Androidでは利用できません。

カレンダーデータを「Googleカレンダー」に追加する

ダウンロードした.icsファイル(カレンダーデータ)をGoogleカレンダーに読み込みます。

パソコンのブラウザーからGoogleカレンダーにアクセスして操作します。

⑥ icsファイルの確認

パソコンの「ダウンロード」フォルダーに.icsという拡張子のファイルが保存されたのを確認します(ファイル名はユーザーごとに異なります)。

icsファイルの確認

⑦ Googleカレンダーへのログイン

https://calendar.google.com/calendar/r」にアクセスして、Googleカレンダーを表示します。

Androidスマホで設定しているGoogleアカウントでログインしてください。

画面右上の歯車アイコンをクリックし、メニューから「設定」をクリックします。

Googleカレンダーへのログイン

⑧ icsファイルの読み込み

設定画面が表示されるので、画面左側のメニューから「インポート/エクスポート」をクリックします。

「インポート」の「パソコンからファイルを選択」をクリックして、先ほどダウンロードしたicsファイルを指定します。

「カレンダーに追加」で取り込み先カレンダーを選択します。

「インポート」をクリックすると、iPhoneのカレンダーのデータが指定した取り込み先カレンダーに読み込まれます。

icsファイルの読み込み

⑨ Androidスマホでカレンダーを確認する

これで、iPhoneのカレンダーがGoogleカレンダーに読み込まれます。

複数のカレンダーがある場合は、同様の手順で読み込んでください。

なお、Googleカレンダーに1つしかカレンダーがない場合は、あらかじめ読み込み先カレンダーを新規に作成しておきましょう(コラム参照)。
Googleカレンダーの設定画面で作成できます。

それでは、Android端末で「カレンダー」にアクセスしてみましょう。

iCloudのカレンダーが読み込まれているのが確認できます。

Androidスマホでカレンダーを確認する
ワンポイント

カレンダーが読み込まれない場合は

Androidスマホのカレンダーに読み込まれない場合は、左上のメニューアイコンをクリックして、読み込んだカレンダーが表示される設定になっているかを確認します。

カレンダーのカラーボタンが白抜きになっている場合は非表示になっています。
白抜きのカラーボタンをタップすると、カレンダーが表示されます。

また、カレンダーの同期がオフになっている場合も表示されません。

この画面の「設定」をタップして表示されていないカレンダーをタップし、同期がオンになっているかを確認しましょう。

カレンダーが読み込まれない場合は

Googleカレンダーに新しいカレンダーを追加するには

Googleカレンダーは、初期状態では1つのカレンダーしか用意されていません。

iPhoneで仕事とプライベートなど、複数のカレンダーを使っていた場合は、Googleカレンダーに新しいカレンダーを追加して読み込みましょう。

新しいカレンダーは、設定画面の左側のメニューにある「カレンダーを追加」から「新しいカレンダーを作成」をクリックすると作成できます。

Googleカレンダーに新しいカレンダーを追加するには
このページの先頭へ