 |
操作・動作全般
機能 |
制限事項 |
対応コンテンツ |
ドキュメントビューア対応コンテンツは以下の通りです。
Microsoft(R) Word (.doc, .docx)
Microsoft(R) Excel (.xls, .xlsx)
Microsoft(R) PowerPoint(R) (.ppt, .pptx) |
対応フォント・文字コード |
文字は、等幅フォントで表示されます。
プロポーショナルフォントで作成されたドキュメントはレイアウトが異なる場合があります。
等幅フォント(MSゴシック、MS明朝 等)で作成されたドキュメントを推奨いたします。 |
i-mode絵文字は表示されません。 |
一部の文字については、パソコンなどで表示可能な文字であっても正しく表示されない場合があります。 |
フォントサイズ |
96dot以上のフォントは96dotで描画されます。 |
フォルダパス |
ドキュメントビューアはmicroSDメモリーカード内の以下のフォルダを読み込むことができます。
<\\PRIVATE\DOCOMO\OTHER\>
<\\PRIVATE\> |
microSDメモリーカードの読み込み・書き込み |
ドキュメントビューア起動中は、microSDメモリーカードを抜かないでください。 |
ファイルサイズ |
特に制限はありません。 ただし、ファイル内容によっては、表示できない場合があります。 |
|
|
|
 |
|
 |
リスト画面
機能 |
制限事項 |
表示 |
ドキュメントフォルダ内のリスト画面に表示できるデータ件数は、本体が最大100件、microSDが最大1,000件です。 |
|
|
|
 |
|
 |
ビューア画面
機能 |
制限事項 |
ビュー表示 |
ドキュメントによってはパソコンなどと異なって表示される場合があります。また、未サポートの内容でも表示できる場合があります。
画面切り替え時などのドキュメントが表示される前に、画面が黒く表示される事があります。
表示に時間がかかる事があります。 |
サイズの大きなドキュメント |
メモリの関係上、正しく表示されない場合があります。「正しく表示できません。」のメッセージを表示し、解析できた部分までを表示します。 |
解析できないドキュメント |
ドキュメント内にサポートされていないオブジェクトが存在する場合、正しく表示されない場合があります。「正しく表示出来ません。」のメッセージを表示し、解析できた部分までを表示します。
また、読込み、その他動作(クリアキーなど)に時間がかかる場合があります。 |
拡大・縮小 |
ファイルを開いた時のサイズより縮小することはできません。 |
切り出し |
切り出した画像データは本体の「iモード」フォルダに保存されます。
「正しく表示されません」とアラートが表示された場合、切り出しが出来ない場合があります。
ドキュメントの読み込み中は切り出しができない場合があります。 |
メール添付 |
本体の空き容量が不足している場合、メール添付できない場合があります。 |
セキュリティ |
ドキュメントに読み取りパスワードが設定されている場合、表示できません。 |
|
|
|
 |
|
 |
※ |
Microsoft(R), Microsoft(R) PowerPoint(R)は、米国およびその他の国における米国Microsoft Corporationの登録商標または商標です。 |
※ |
Microsoft(R) Word, Microsoft(R) Excel、Microsoft(R) Officeは、米国およびその他の国における米国Microsoft Corporationの商品名称です。 |
※ |
ドキュメントビューアで表示できるドキュメントはパソコン等と完全に同一ではありません。ドキュメントビューアでドキュメントが正しく表示されない場合があっても、上記Microsoft Corporationのソフトウェアの問題ではありません。 |
|