「SGDs(エスディージーズ)」という言葉を、近年耳にすることが多くなりました。
「SDGsという言葉は知っていても、具体的な内容や取り組みがわからない…」そんな方に、今回はSDGsの目標や、身近でできることを紹介していきます。
SDGs(エスディージーズ)とは、「Sustainable Development Goals(サスティナブル ディヴェロップメント ゴールズ)」の略称であり、持続可能な開発目標を意味します。
SDGsには、上記図にある17の目標と169のターゲットがあります。この目標とターゲットが、2016年から2030年の15年間の長期的な国際社会共通の開発目標です。
SDGsの前身となるミレニアム開発目標には、MDGs(エムディージーズ)が掲げられていました。MDGsは8つの目標と21のターゲットで構成され、採択から2015年までに達成すべき持続可能な開発目標のことです。
SDGsでは、誰ひとり取り残さないという考えに基づいて、全ての人のために目標達成を目指し、脆弱な立場の人々にも焦点を当てます。
SDGsは、People(人間)、Planet(地球)、Prosperity(豊かさ)、Peace(平和)のための目標であり、国際社会のPartnership(パートナーシップ)により実現を目指します。
5つのPの意味
・Peopleはすべての人々の人権が尊重され、尊厳をもち、平等に潜在能力を発揮できるようにすること
・Planetは責任ある消費と生産、天然資源の持続可能な管理などから地球を破壊から守ること
・Prosperityはすべての人が豊かで充実した生活を送れるように、自然と調和する経済、社会、技術の進展を確保すること
・Peaceは平和や公正で、恐怖と暴力のない、すべての人が受け入れられる世界をめざすこと
そしてPartnershipは政府や民間、市民社会、国連機関などの多様な関係者が参加するグローバルなパートナーシップにより実現を目指すこととなっています。
SDGsでは、MDGsの下で達成できなかった目標に引き続き取り組みます。SDGsには、平和や暴力のようなMDGsには含まれていなかった課題から、格差の拡大や環境問題など新たな課題まで包括的な目標が掲げられているのです。
それぞれの目標は、経済、社会、環境の3つの側面のバランスがとれた、持続可能な開発を目指すものです。
SDGsでは貧困や飢餓、ジェンダー平等、衛生環境の確保、環境問題など多様な目標を掲げています。持続可能な開発目標には17目標があります。
17の目標 | 概要 |
---|---|
1.貧困をなくそう | あらゆる場所で、あらゆる形態の貧困に終止符を打つ |
2.飢餓をゼロに | 飢餓に終止符を打ち、食料の安定確保と栄養状態の改善を達成するとともに、持続可能な農業を推進する |
3.すべての人に健康と福祉を | あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確保し、福祉を推進する |
4.質の高い教育をみんなに | すべての人々に包摂的かつ公平で質の高い教育を提供し、生涯学習の機会を促進する |
5.ジェンダー平等を実現しよう | ジェンダーの平等を達成し、すべての女性と女児のエンパワーメントを図る |
6.安全な水とトイレを世界中に | すべての人に水と衛生へのアクセスと持続可能な管理を確保する |
7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに | すべての人々に手ごろで信頼でき、持続可能かつ近代的なエネ ルギーへのアクセスを確保する |
8.働きがいも経済成長も | すべての人のための持続的、包摂的かつ持続可能な経済成長、生産的な完全雇用およびディーセント・ワーク(働きがいのある人間らしい仕事)を推進する |
9.産業と技術革新の基盤をつくろう | 強靭なインフラを整備し、包摂的で持続可能な産業化を推進するとともに、技術革新の拡大を図る |
10.人や国の不平等をなくそう | 国内および国家間の格差を是正する |
11.住み続けられるまちづくりを | 都市と人間の居住地を包摂的、安全、強靭かつ持続可能にする |
12.つくる責任 つかう責任 | 持続可能な消費と生産のパターンを確保する |
13.気候変動に具体的な対策を | 気候変動とその影響に立ち向かうため、緊急対策を取る |
14.海の豊かさを守ろう | 海洋と海洋資源を持続可能な開発に向けて保全し、持続可能な形で利用する |
15.陸の豊かさも守ろう | 陸上生態系の保護、回復および持続可能な利用の推進、森林の持続可能な管理、砂漠化への対処、土地劣化の阻止および逆転、ならびに生物多様性損失の阻止を図る |
16.平和と公正をすべての人に | 持続可能な開発に向けて平和で包摂的な社会を推進し、すべての人に司法へのアクセスを提供するとともに、あらゆるレベルにおいて効果的で責任ある包摂的な制度を構築する |
17.パートナーシップで目標を達成しよう | 持続可能な開発に向けて実施手段を強化し、グローバル・パートナーシップを活性化する |
さらに、17の目標には、具体的な目標事項である「ターゲット」が存在し、全部で169のターゲットが設定されています。
詳細はこちら▶ 国連開発計画 駐日代表事務所
SDGsとは何か説明してきましたが、17の目標の中から、簡単に身近でできることを紹介していきます。
SDGsの12の目標を達成するために、フードロスの削減は必須。しかしながら現状は、国民1人当たり年間で約48kgの食品廃棄を行っています。
食品廃棄は意外にも気づかぬうちに行っていることが多く、野菜の皮といった食べられる部分の廃棄や食べ残しなどが挙げられます。少しでもフードロスを減らすには、食べ物を無駄にしないレシピや必要以上のものを買わない心がけが必要です。
SDGsの12や14の目標を達成するために、プラスチックごみの削減は必須。持続可能な消費や生産で海の豊かさを守りましょう。再生プラスチック材を使用した商品を使うことが、目標達成に繋がると言えます。
再生プラスチック材を使った商品は数多くありますが、「AQUOS wish」(アクオス ウィッシュ)も再生プラスチック材を使用した製品です。
詳細はこちら▶AQUOS wish 紹介ページ
外装に再生プラスチック材を35%使用し、シンプルでスタイリッシュなデザインのスマホケース。毎日触れるスマホを長期間使うために、防水・防塵・耐衝撃に対応した丈夫で壊れにくい設計となっています。
再生プラスチック製品でありつつ、1つのものを大切に使うことで環境問題に取り組めます。
詳細はこちら▶AQUOS wish 紹介ページ
また、スマートフォンAQUOSには「長エネスイッチ」というバッテリーを長持ちさせることができる機能(※使用中は一部機能は制限されます。)があります。
普段からの節電意識を持つことも、私たちが身近にできることの一つとも言えるでしょう。詳細は以下関連記事を確認してみてください。
スマホの節電方法ご紹介 ▶関連記事:移動中にスマホの充電がなくなったら?
今回はSDGsの具体的な内容や取り組みのご紹介・解説でした。
企業や社会が一丸となって取り組む必要があるSDGsですが、身近なアクションの積み重ねも重要です。意識して行動することで持続可能な開発目標を実現する未来に近づけるでしょう。